整形外科
整形外科について
川西市立総合医療センターは、救急医療に注力していく方針のため、整形外科疾患としては外傷による骨折治療が主となります。その為、整形外科は先ず骨折に対する早期手術を目指します。整形外科医師は協立病院で勤務していた4人で外来・手術・救急の対応をしています。協立病院で、一番多かった手術が高齢者脆弱性骨折(大腿骨近位部骨折・橈骨遠位端骨折・上腕骨近位端骨折など)です。中でも大腿骨近位部骨折の手術は、多種職連携により早期手術(2014年155例:平均1.2日、全国平均4.4日)を目指しています。膝・股関節を中心とした関節外科,手・肘などの上肢疾患を対象とした手の外科では高度医療を目指しています。
関節外科のうち、膝関節に関しては変形性膝関節症、大腿骨顆部骨壊死等、痛みがあり、投薬や関節注射等の保存的治療の効果がない場合は人工膝関節置換術を行っています。股関節に関しては変形性股関節症、大腿骨頭壊死症、急速破壊型股関節症などで痛みがあり、投薬や運動療法の効果がない場合人工股関節置換術を行っています。手術の後にはリハビリテーションを行い、術後約3週で自宅退院を目標としています。手の外科では上肢領域の外傷や変性疾患、末梢神経障害などを中心に診療にあたっています。手を含む上肢は、ものを運んだり、また微細な動きが必要な作業をしたりと生活にかかせない様々な役割を果たしています。比較的小さい上肢の関節、筋、腱、神経の治療には、整形外科の中でも専門的な知識・技術が必要となります。当院には手外科学会専門医が在籍しており、上肢の専門的な医療を提供できるよう体制を整えています。
骨折はもちろん、腱断裂や神経断裂などの外傷、手指や手関節の変形などの変性疾患、末梢神経障害に対する治療を積極的に行っており、必要に応じて内視鏡(肘や手首用の関節鏡)を用いた手術や、神経などの微細な組織には手術用顕微鏡を用いた治療を行っています。川西市立総合医療センターは日本整形外科学会認定専門医研修施設であり外傷・関節疾患・手の外科の治療を中心に行います。協立病院の例ですが、2015年から2022年8月までの主な手術件数は、大腿骨近位部骨折1163例,橈骨遠位端骨折319例,人工膝関節全置換術61例,人工股関節全置換術46例でした。
関節外科のうち、膝関節に関しては変形性膝関節症、大腿骨顆部骨壊死等、痛みがあり、投薬や関節注射等の保存的治療の効果がない場合は人工膝関節置換術を行っています。股関節に関しては変形性股関節症、大腿骨頭壊死症、急速破壊型股関節症などで痛みがあり、投薬や運動療法の効果がない場合人工股関節置換術を行っています。手術の後にはリハビリテーションを行い、術後約3週で自宅退院を目標としています。手の外科では上肢領域の外傷や変性疾患、末梢神経障害などを中心に診療にあたっています。手を含む上肢は、ものを運んだり、また微細な動きが必要な作業をしたりと生活にかかせない様々な役割を果たしています。比較的小さい上肢の関節、筋、腱、神経の治療には、整形外科の中でも専門的な知識・技術が必要となります。当院には手外科学会専門医が在籍しており、上肢の専門的な医療を提供できるよう体制を整えています。
骨折はもちろん、腱断裂や神経断裂などの外傷、手指や手関節の変形などの変性疾患、末梢神経障害に対する治療を積極的に行っており、必要に応じて内視鏡(肘や手首用の関節鏡)を用いた手術や、神経などの微細な組織には手術用顕微鏡を用いた治療を行っています。川西市立総合医療センターは日本整形外科学会認定専門医研修施設であり外傷・関節疾患・手の外科の治療を中心に行います。協立病院の例ですが、2015年から2022年8月までの主な手術件数は、大腿骨近位部骨折1163例,橈骨遠位端骨折319例,人工膝関節全置換術61例,人工股関節全置換術46例でした。
医師紹介

副院長
佐々木 聡
- 所属学会・資格
- 日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医
日本整形外科学会スポーツ医
日本整形外科学会運動器リハビリテーション医
日本リハビリテーション医学会認定臨床医
日本骨粗鬆症学会認定医
義肢装具等適合判定医師研修修了
日本医師会認定産業医
臨床研修指導医
- 好きなもの・こと
- スポーツ一般(汗をかくこと)
フットサル・ランニング
- 好きな食べ物
- こめ
- 所属学会・資格
- 日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医
日本整形外科学会スポーツ医
日本整形外科学会運動器リハビリテーション医
日本リハビリテーション医学会認定臨床医
日本骨粗鬆症学会認定医
義肢装具等適合判定医師研修修了
日本医師会認定産業医
臨床研修指導医

部長
山崎 聡
- 専門分野
- 整形外科・股関節・膝関節外科
- 所属学会・資格
- 医学博士(大阪大学)
日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会運動器リハビリテーション医
日本リハビリテーション医学会認定臨床医
日本股関節学会
日本人工関節学会
中部整形外科災害外科学会
米国基礎整形外科学会
臨床研修指導医
- 所属学会・資格
- 医学博士(大阪大学)
日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会運動器リハビリテーション医
日本リハビリテーション医学会認定臨床医
日本股関節学会
日本人工関節学会
中部整形外科災害外科学会
米国基礎整形外科学会
臨床研修指導医

医長
西本 俊介
- 専門分野
- 手外科
- 所属学会・資格
- 日本整形外科学会専門医
日本手外科学会専門医
中部日本整形外科災害外科学会
- 好きなもの・こと
- テニス
- 好きな食べ物
- 発酵食品
- 所属学会・資格
- 日本整形外科学会専門医
日本手外科学会専門医
中部日本整形外科災害外科学会

医師
杉本 篤史
- 所属学会・資格
- 日本整形外科学会
中部日本整形外科災害外科学会
日本股関節学会
- 好きなもの・こと
- ラグビー
- 所属学会・資格
- 日本整形外科学会
中部日本整形外科災害外科学会
日本股関節学会
外来担当医表
整形外科
午前診
診察室
月
火
水
木
金
B11
西本 俊介
(手外来)
(手外来)
<緊急対応可>
杉本 篤史
佐々木 聡
山崎 聡
B12
山崎 聡
<緊急対応可>
西本 俊介
杉本 篤史
佐々木 聡