循環器内科
循環器内科について
循環器内科は6名の診療体制で診療をおこなっています。循環器内科では、急性心筋梗塞のように一刻をあらそうような専門的緊急疾患から、多数の病気を合併した心不全のような全人的診療を要するような疾患まで幅広く、診療する必要があります。緊急疾患については、心筋梗塞などの虚血性心疾患に常に緊急で対応できるような体制をとっています。狭窄、閉塞した冠動脈にステント留置をおこなうステント留置術については、手首の動脈からアプローチすることで、術後の負担がないようにしています。歩くと下肢が痛くなったりする閉塞性下肢動脈疾患についても、適応があるなら、下肢動脈のカテーテル治療をします。当院は日本心血管インターベンション治療学会の研修施設であり、専門医が在籍しています。急性心不全のような疾患にたいしても、症状をとる急性期治療をおこないつつ、その病態を解明するため、超音波検査、CT,カテーテル MRI検査などを駆使しながら、専門的加療をおこなっていきます。意識消失、突然死、心不全をひきおこす徐脈性不整脈にたいしてはペースメーカー治療をしています。通常の薬では血圧がコントロールできていない治療抵抗性高血圧にたいしては、その要因を調べ、問題を解決し、血圧をコントロールできるようにします。
高齢社会を迎え、多数の病気を持っている心不全患者さんも増えています。心不全治療のみならず、全人的診療をしなければいけません。そのような方の診療は疾病に対する治療と同時に、急性期入院から在宅への切れ目のない診療が必要です。そのためには医師のみならず、看護師、理学療法士、栄養士、ソーシャルワーカーなど多職種のチーム医療をおこなうことが重要です。当院ではそのような診療を実践しています。
循環器診療には専門に特化した領域もあります。当院では完結できない検査、治療もありますので、必要時は大学病院などと連携し、高度医療をしてもらいます。
高齢社会を迎え、多数の病気を持っている心不全患者さんも増えています。心不全治療のみならず、全人的診療をしなければいけません。そのような方の診療は疾病に対する治療と同時に、急性期入院から在宅への切れ目のない診療が必要です。そのためには医師のみならず、看護師、理学療法士、栄養士、ソーシャルワーカーなど多職種のチーム医療をおこなうことが重要です。当院ではそのような診療を実践しています。
循環器診療には専門に特化した領域もあります。当院では完結できない検査、治療もありますので、必要時は大学病院などと連携し、高度医療をしてもらいます。
主な疾患
医師紹介

副院長
小林 克弘
- 専門分野
- 循環器内科、虚血性心疾患、禁煙治療、睡眠時無呼吸症候群
- 所属学会・資格
- 日本内科学会総合内科専門医
日本循環器学会専門医
日本心血管インターベンション治療学会認定医・専門医・施設代表医
日本禁煙学会専門医
日本不整脈学会
ICD協議会 インフェクションコントロールドクター
阪神丹波地域MC協議会検証委員
- 好きなもの・こと
- 旅行・野球
- 好きな食べ物
- 玉子豆腐
- 所属学会・資格
- 日本内科学会総合内科専門医
日本循環器学会専門医
日本心血管インターベンション治療学会認定医・専門医・施設代表医
日本禁煙学会専門医
日本不整脈学会
ICD協議会 インフェクションコントロールドクター
阪神丹波地域MC協議会検証委員

診療局長
中川 雄介
- 専門分野
- 循環器、高血圧
- 所属学会・資格
- 大阪大学臨床教授
日本内科学会総合内科専門医、評議員
日本循環器学会専門医
日本高血圧学会指導医
日本老年病学会専門医
日本内科学会近畿地方評議員
日本循環器学会近畿支部評議員
日本老年医学会代議員
臨床研修指導医
- 好きなもの・こと
- 映画鑑賞・犬の散歩
- 好きな食べ物
- エスニック料理
- 所属学会・資格
- 大阪大学臨床教授
日本内科学会総合内科専門医、評議員
日本循環器学会専門医
日本高血圧学会指導医
日本老年病学会専門医
日本内科学会近畿地方評議員
日本循環器学会近畿支部評議員
日本老年医学会代議員
臨床研修指導医

医長
岡島 年也
- 専門分野
- 循環器内科、血管疾患
- 所属学会・資格
- 医学博士
日本禁煙学会禁煙認定指導医
日本内科学会
日本循環器学会近畿支部評議員
日本超音波医学会
日本心臓病学会特別正会員(FJCC)
日本静脈学会評議員
日本脈管学会評議員
日本下肢救済・足病学会認定師
日本フットケア学会認定フットケア指導士
日本アファレシス学会
弾性ストッキングコンダクター養成協力員
JCS-ITC BLSインストラクター
日本医師会認定産業医
- 好きなもの・こと
- 無趣味
- 好きな食べ物
- 出された物は何でも食べます
- 所属学会・資格
- 医学博士
日本禁煙学会禁煙認定指導医
日本内科学会
日本循環器学会近畿支部評議員
日本超音波医学会
日本心臓病学会特別正会員(FJCC)
日本静脈学会評議員
日本脈管学会評議員
日本下肢救済・足病学会認定師
日本フットケア学会認定フットケア指導士
日本アファレシス学会
弾性ストッキングコンダクター養成協力員
JCS-ITC BLSインストラクター
日本医師会認定産業医

医長
西良 雅己
- 専門分野
- 循環器
- 所属学会・資格
- 日本内科学会総合内科専門医
日本内科学会認定医
日本医師会認定産業医
日本循環器学会
日本動脈硬化学会
日本高血圧学会
- 好きなもの・こと
- 料理
- 好きな食べ物
- 何でも食べます
- 所属学会・資格
- 日本内科学会総合内科専門医
日本内科学会認定医
日本医師会認定産業医
日本循環器学会
日本動脈硬化学会
日本高血圧学会

医師
奥野 圭佑
- 専門分野
- 循環器内科、血管疾患
- 所属学会・資格
- 日本内科学会認定医
日本循環器学会
アメリカ心臓協会(AHA)
- 好きなもの・こと
- ゴルフ
- 好きな食べ物
- 天ぷら
- 所属学会・資格
- 日本内科学会認定医
日本循環器学会
アメリカ心臓協会(AHA)

医師
宮沢 顕輝
- 専門分野
- 一般内科、循環器
- 所属学会・資格
- 日本内科学会認定医
日本循環器病学会
日本老年内科学会
- 好きなもの・こと
- スポーツ観戦・音楽鑑賞
- 好きな食べ物
- 何でも食べます
- 所属学会・資格
- 日本内科学会認定医
日本循環器病学会
日本老年内科学会
外来担当医表
循環器内科
午前診
診察室
月
火
水
木
金
C9
宮沢 顕輝
中川 雄介
網屋 亮平
中川 雄介
宮沢 顕輝
C10
山本 泰士
小林 克弘
岡島 年也
保科 凛
当番制(初診)
C11
奥野 圭佑
西良 雅己
奥野 圭佑
西良 雅己
午後診
診察室
月
火
水
木
金
C11
中川 雄介
(睡眠時無呼吸外来)
(睡眠時無呼吸外来)
C10
小林 克弘
(禁煙外来)
(禁煙外来)
ペースメーカー外来
(1週)
小林 克弘
(SAS外来)
(2・4週)
(1週)
小林 克弘
(SAS外来)
(2・4週)
C13
岡島 年也